SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary を買った
Categories: PHOTOGRAPHY
ずっと引っかかってたレンズで買おうか買わないか迷い続けていたんですが、寄れる標準域のオートフォーカス。

かるく撮った写真
こういう作例ちゃんとガツッと撮りたいんだけど、この状況下でなかなかでかけもできず...

















結構こってりに感じたんですよね。ちょっとsigmaのレンズの印象と違った。かぼちゃの写真とかの鮮やかさはかなり好きな感じで発色に関しては期待以上に自分好みだった。
あとは開放もすごくよくて、にじみ方が絵になる感じで嬉しかった。開放のボケ味はこだわったっていう話をみた気がしたけど、何となく分かるような感じがした。開放F2.8かーと渋っていたんだけど、結局α7sであるから採光に関してはそこまでシビアではないし、結局好きなF2と同等のボケ量が必要なシチュエーションってそんなにないというか。
それよりも私の標準レンズであるloxia 2/50で取れないシチュエーションで活躍してくれるというアドバンテージがでかい。オートフォーカスっていうのは本当に楽。特に子供がいてサクッと写真撮ったり、動き回る子供のシャッターチャンスを抑える時にやっぱりマニュアルはきつい。常に気持ち張ってないときつい。というかそれきつい。アマチュアだから。
一方で撮った写真をみてみるとF2.8-4のときにオートフォーカスが微妙にピンと外しているときがあって、(自分は中央1点しか使わないのだけど)やっぱりマニュアルのときって拡大して眼球に合わせてから撮るっていう段取りをしていてピントの軸をしっかり抑えてやってるんだなと感じたりした。どっちもよいよな。
このレンズはあと寄れるというのがハチャメチャに良い。テーブルフォトに強すぎる。しかも軽い。あとレンズの作りが良くてかっこいい。
気に入った絵が出る期待がもてるのに加えて、徹底的にカジュアルに撮れる要素(開放の写りが好き、オートフォーカス、軽い、寄れる)が詰め込まれているところにあーいいレンズだなーという気持ちを感じたりするのでした。
Tweet